人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 整理収納アドバイザー1級 ガスコンロまわりの楽チン掃除 >>

押入れの下段を使いやすくする方法

押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_1284334.jpg

ずっと使いにくくて頭を悩ませていた押入れの下段。。整理してみました。

押入れと言ってもここは扉のある物入れです。
奥行きは87㎝もあり普通の押入れなみで使いにくいです。(上段下段に分かれています)
場所はリビングとダイニングの間にあり、筆記具や工具に書類・日用品・掃除道具など様々入れています。

今回は使いにくかった下段を整理しました。
整理前はモノが前後に置かれ奥のモノが取れないし、何が入っていたのかわからなくなっていました。
使っていないモノに期限切れのカイロや使っていないクイックルワイパーの本体、昔の携帯にしか使えないイヤホン‥等結構あり全て処分しました。

収納は2段のカラーボックスを横にして押入れの奥に入れました。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_23303578.jpg

押入れの幅にぴったりでした。安くていい棚をずっと探していたのですが見つからず。
別の場所でおもちゃ入れにしていたカラーボックスを念のためサイズを測ったらピッタリ。転用しました。

押入れではもともと3段のカラーボックスを横にしてコロを付けて引き出せるように入れていました。
でも、この押入れはフローリングとの間は段になっていて引っかかってコロを使えなかったです。。
3段のカラーボックスはおもちゃ入れにしました。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_234985.jpg





















モノは整理して減らせたので、100均かごを使って細々したモノを収納。
空間余ってますが、8割収納ですね。
今後モノが増えたときに棚を増やせる余裕があります。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_003817.jpg

左側には突っ張り棒をつけて、よく使うファブリーズやコロコロなどを引っかけてます。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_23315868.jpg

一番のポイントはこの場所が押入れの下段だということです。
立った状態から取り出しやすいのはもちろん手前です。
奥のカラーボックスのモノをとるには潜って取るしかありません。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_23335064.jpg

ですので、少しかがんで取りやすい位置によく使う掃除グッズを置きました。
もう少しかがんだところに月に何度か使う新聞紙を結ぶためのビニール紐やガムテ・布テを置きました。
扉を開けて一番取り出しやすい空間に掃除機を置きました。
カラーボックスには普段あまり使わない日用品のストックや工具を入れました。
押入れの下段を使いやすくする方法_a0314357_23355433.jpg

とてもすっきりしました。
使っていないモノがなくなったことと、使用頻度に合わせてモノの場所を決めたことで使いやすくなりました。
長年のストレスがなくなったのでスッとしました。

まずはモノの整理が大事ですが、収納グッズの検討と身近なものが使えるか試してみることも大事なんですね。
『もっと 見たい』の1クリックうれしいです(/・ω・)/♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
by yu-yuhtmkan-kan | 2013-09-03 00:26 | 自宅の整理収納
<< 整理収納アドバイザー1級 ガスコンロまわりの楽チン掃除 >>