整理収納アドバイザー 西﨑瞳です ご訪問ありがとうございます 昨日は整理収納作業のため明石市のお宅へお伺いしました。 ![]() ↑キッチンの引き出しです。 ご依頼者様自身で整理を頑張られましたが、 かえって納まらなくなったそうで、前回一緒に整理をさせていただきました。 ![]() ↑ダイニングです。 モノがいっぱいです。 ![]() 食品、通信機器、文房具など。 あらゆるものが雑多にありました。 ↓整理後です。 ![]() ↑キッチンの引き出しです。 細かい仕切りがなかったので、用途ごとに分類できるようにしました。 引き出しのサイズをしっかり測って仕切りを作りました。 ![]() ↑ダイニングです。 すっきりしました♪ ![]() ↑ダイニング奥、壁側の棚です。 棚は並べる順を変えました。 棚の中はギュウギュウに詰め込まれていましたが、 分類して白のかごで統一しました♪ 写真では見えにくいですがテプラしてます。 ここはダイニングで書き物をするための文房具や、パソコンがあるのでパソコン用品が。 ご主人のくつろぎグッズや、ご夫婦の処方薬、ご長男の就職活動用の書類など。 とにかく、いろんなモノが集まっている場所でした。 各々が思い思いに使っているためスッキリしなかったようです。 使う用途や、目的別にしっかりと分けてあげることで 見た目も使い勝手もグンとよくなりますね♪ ✨✨✨ 今回は「キッチンの収納」と「衣類の整理作業」のつもりでしたので、 そのための収納用品しか持ち合わせていませんでした。 あり合わせで収納を作りましたが、収納用品を多めに持っていきましたので、 最後には無事納まりホッとしました(T_T) ご依頼者様より「(キッチンの引き出しは)こうやって仕切るんですね~ 見たことのないモノ(収納用品)があります~」と感心下さいました。 ダイニングの棚はご主人とご長男が主に使われているので感想は後日ですね。 整理の作業はとっても地道な作業です。 大変な作業ですし、1日でガラッと変わりません。 モノがたくさんありますので、ご依頼者様には毎回たくさん 要る要らないをしていただいています。 今回は3回目の作業でしたので作業時間も今までより長くさせていただきました。 本当にお疲れ様でした。 少しずつお家がスッキリしてきています♪ まだまだ先はありますが、ご家族皆さんにとって暮らしやすくなるよう 精一杯サポートさせていただきます(´▽`) ↓読んでいただきありがとうございます。 1クリック うれしいです(/・ω・)/♡ ![]() にほんブログ村 ![]() インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
by yu-yuhtmkan-kan
| 2014-03-08 21:03
| 整理収納実例
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
お問い合わせ
「こちら」 まで。
---------------------------- ---------------------------- ↓ブログランキングに参加しています。ポチしていただけるとうれしいです♪ ![]() 画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||